-
皆さんこんにちは。
キナリデザインの立川です。
先日ご紹介しましたこちらのプランの第2案が出来ました。
前回は下から1段目を広くして、植栽スペースとしていましたが、玄関前のポーチを広く取りたいとのご希望により、写真のようになりました。
高低差が出来てしまう為、化粧柱を後ろに寄せ、且つ手すりも設置しました。
-
化粧柱を後ろにしたため、シンボルツリーが際立っていますね。
玄関前の目隠しを兼ねているので、こちらの樹種は常緑樹がおすすめです。
常緑樹は、秋に一気に落葉することはありませんが、年間通して少しずつ葉が入れ替わるので、代謝のように生え変わっています。
-
窓から見える樹種は、あえて四季を感じられる落葉樹でもいいでしょう。
気温差が出来る秋になれば紅葉し(黄葉)、冬には葉が落ちて枝だけの姿になりますが、春には新芽が出るのでそれもまた楽しみですよ。
-
1枚目と違うのは、ポーチを切り欠いて2段目の階段を立水栓側へ向かう階段とつなげてあるところです。
暮らしが始まった際に、どういう動線で住まうのかによりポーチの大きさや形も変わってきます。
お子様の成長もあるので、どの辺の未来を見据えるかも大事なところですね。
-
こちらは今回のプランに照明を2つ追加した例です。
シンボルツリーは下から照らすスポットライトで、夜でも気を美しく見せます。
玄関前はアプローチでもあるので、ポールライトとしてあります。
-
冬の間の夕暮れは意外と早いもので16:30頃です。
トランスタイマーにより、薄暗くなったら自動で点灯し消灯の時間はある程度調整が出来ますので、防犯にも一役買いますね。
いかがでしょうか。
少しでもご参考になれば幸いです。
++++++++++++++++++++
千葉、千葉市の新築外構・外構リフォーム・お庭ならおまかせください。
キナリデザインは外構・ガーデン・エクステリア専門のデザイン事務所です。
あなたのためにオンリーワンのガーデンデザインをご提案いたします。
施工実績では千葉県内を中心に行った新築外構・エクステリア・ガーデンの当社実例をご覧いただけます。創業より40年以上の歴史を誇る多田工業(株)と共に、責任を持って施工いたします。
++++++++++++++++++++