みなさんこんにちは。
キナリデザインの多田です。
市原市でのこちらのエクステリアもいよいよ大詰めです。
市原市にて。さわやかエクステリア、工事レポートです。


門袖のデザインと合わせた目隠しフェンスも
取り付け完了。
これはF&Fのラインスタイルというフェンス。
ユニットになっているので取り付けも楽々です。
ただし、ブロックのコア抜きが必要なのでご注意を。
取り付け完了。
これはF&Fのラインスタイルというフェンス。
ユニットになっているので取り付けも楽々です。
ただし、ブロックのコア抜きが必要なのでご注意を。

車庫の土間コンクリートを打つ前の様子。
溶接金網を敷きこんで・・・
設備の枡などはコンクリートで汚れないよう、
きっちりと養生していきます。
溶接金網を敷きこんで・・・
設備の枡などはコンクリートで汚れないよう、
きっちりと養生していきます。

コンクリート打設後の状況。
綺麗な刷毛引き仕上げです。
間違って人が入ってないように、
立ち入り禁止のテープを まわしていきます。
意外と、入ってきちゃうことがあるんです。
郵便屋さんとか・・・ですね。
綺麗な刷毛引き仕上げです。
間違って人が入ってないように、
立ち入り禁止のテープを まわしていきます。
意外と、入ってきちゃうことがあるんです。
郵便屋さんとか・・・ですね。

タイルテラスとコンクリートの取り合いもばっちり
収まりました。
さあ、
植栽を待つばかりです。
あと、リビング窓の前に、これから3段のステップを
組んでいきます。リフォームの樹ら楽ステージの
3段ステップを現場でうまく組み立てて、独立式の階段を
作る予定です。
うまくいくかな・・・
ではまた。
収まりました。
さあ、
植栽を待つばかりです。
あと、リビング窓の前に、これから3段のステップを
組んでいきます。リフォームの樹ら楽ステージの
3段ステップを現場でうまく組み立てて、独立式の階段を
作る予定です。
うまくいくかな・・・
ではまた。