- 
								  
									みなさんこんにちは。
 キナリデザインの多田です。
 
 花粉が飛び交うこの季節。
 くしゃみのし過ぎで鼻が真っ赤。
 サンタのような3月です。
 
 こちらは花粉ピークなあすみが丘。
 工事は順調です。はっくしょん!
 
- 
								  
									梅も咲きました。
 きれーですね。
 空の蒼に映えますね。
 
- 
								  
									さあ、庭石のレイアウトを決めましょう。 
 こちらは既存のお庭に使っていた庭石です。
 全部で50個くらいあります。
 どれをどこに・・・
 むむむ・・・
 
- 
								  
									石に一個づつナンバリングしましょう。 
 これはナンバー1s 据付方向は矢印で北を表示。
 うん、これでいってみよう。
 
- 
								  
									図面にぐちゃぐちゃ書き込んでいきます。 1,2,3,4・・・
 途中で強風に襲われ、、、
 あれ?15.16.17がなくなったあ?
 もいっかい、最初から。。。
 など、花粉と闘いながらやっております。
 
- 
								  
									でもって。
 決めちゃったら、あとは考えず!
 やっちゃいましょう!
 関口君がユニック担当 藤井君がバックホウ担当です。
 
- 
								  
									荒堀りして、番号・方向を確認。
 据付中です。
 
- 
								  
									移植したモミジ廻りの庭石もいい感じです。
 大ぶりの石を選んで綺麗なカーブ。
 
- 
								  
									玄関へのアプローチラインが見えてきましたね。 
 ガレージと芝の境界ラインです。
 
- 
								  
									建物側から見るとこんな感じ。
 
 図面通りのラインが出現しましたね。
 
 よっし!
 ここまではいい感じだっ。
 引き続き、みなさん頑張って。
 
 ではまた。